目次
仕事辞めたい病の人の選択肢は主に5つ
程度の差はあれど、仕事を辞めたいとすぐに考えてしまう人は案外多いものです。現状に満足していない方、何もかも投げ出したくなる方など、理由もさまざまです。
しかし、実際に「じゃあ明日から会社に来ません」を実行するには、お金や職歴などいろいろなしがらみが邪魔をして、難しいもの。結局は、目的や希望に合わせて仕事を辞めたい気持ちを克服するしかありません。
仕事を辞めたい気持ちを、いざ克服するには、以下のように限られた選択肢の中から自分が納得できる方法を選びましょう。
部署異動・転勤願いを出す
会社は別に嫌いじゃないけれど、仕事や上司が自分に合っていない気がする。何となくうちの部署は居心地が悪いし、残業が多すぎる。
このように、今の環境が仕事を憂鬱なものにしているのなら、人事や上司にかけ合って部署異動や転勤願いを出す手があります。
メリットは履歴書の職歴に傷がつかないこと、新しく転職せずに済むため金銭や生活面の心配がいらないことなどです。
デメリットは、人事によってはただの我が侭だと受け取られ、異動できないばかりか余計に周囲との関係が悪化するリスクがあることです。規模の小さい会社や人手不足の現場では、容易に希望を聞いてもらえなかったり、異動先のほうが現状よりひどい環境となる可能性もあります。
まずは人事の評判をチェックし、実際に本人の希望で部署異動や転勤した人はいるのかどうかを調べてみてから行動にうつしましょう。
とりあえず転職する
会社にも未練はないし、気持ちをすっきり切り替えて働きたいなら、転職してしまうのも良いかもしれません。
うまくいけば自分に合った環境や仕事と巡りあえる可能性はありますし、今の会社の経験を生かして給料アップを見込めるメリットも考えられます。
ただし、すぐに転職できる保証はないこと、履歴書の職歴欄がさらに増えてしまうデメリットを忘れてはなりません。じっくり転職先を選べるならまだしも、「とにかく辞めてやる」を信条に焦って転職先を決めると、今より条件や環境の悪い職場に飛び込んでしまう危険もあります。
とりあえず辞めてから考える
ストレスが爆発しそうなら、とにかく現状から脱却するのもあり。思い切ってすべてを投げ出してみると、自分がいかに頑張ってきたかに気付き、自分をもっと大事にしようと思えるようになります。
心に余裕と休息がもてるメリットがある一方、無計画すぎるとブランク期間や無収入期間が長引いてしまうデメリットもあるので要注意。ある程度の貯蓄や副業による収入をもっている方でなければ、段々と金銭面のストレスにさらされます。ブランク期間も次の転職に不利に働くリスクが高いことも理解しておきましょう。
耐える
仕事が合わないように感じるだけなら、しばらく耐えてみるのもおすすめです。誰でも慣れないうちはストレスを感じますが、慣れてくれば自分なりに作業手順を工夫するなど、仕事にプロ意識を持てるようになってくるものです。
最初は苦手だと思っていた仕事が、続けてみると転職だった。という可能性がありますし、履歴書の職歴欄を増やさずに済むメリットは軽視できません。
デメリットは無理をしすぎて心や体を壊す可能性があることです。また、長年耐えたけれど最終的に転職を選ぶ、となったときに「思ったより年齢を重ねていて転職しにくい歳になっていた」と退路がいつの間にか断たれてしまうリスクも高いです。
辞めたい理由を見つける
そもそも自分は何故、いまの仕事を辞めたいのだろう。と改めて自分を見つめなおしてみましょう。
実際に行動にうつしてしまうと取り返しのつかないことに陥るリスクがありますが、思考するだけなら問題なし。よくよく考えてみれば、いまの会社に転職する前の職場のほうがひどかったことを思い出し、現状が少しだけマシなものに思えてくるかもしれません。
次にこういうことや、あんなことがあったら、そのときこそ辞めてやる。このように、自分なりに転職へのトリガーポイントを決めておくと、仕事を頑張ろうと前向きになれます。
ただし、じっと耐える方法と同じく、気がつけば転職が難しい年齢や環境におかれている場合もあります。明確な辞めたい理由がある方ほど、無意味な期間となるデメリットが強いことも理解しておきましょう。
仕事辞めたい病だと気づいたときのおすすめアクションの流れ
仕事辞めたい病は、誰もが一度はかかる心の風邪のようなものです。いきおいに任せて転職してしまう前に、まずは心をゆっくり休める機会をもうけてみてください。
・気分転換する
・辞めたい病になった理由を考えてみる
・誰かに相談してみる
・解決につながりそうなことを実践
何度転職を繰り返しても仕事辞めたい病にかかってしまう方の共通点は、リフレッシュを適度に行えていないことです。
休日は部屋でたっぷり寝溜めしているから問題ない。好きなスマホゲームを毎日プレイしているから大丈夫。このように気分転換や休息を安易に考えていないでしょうか。
忙しい毎日の中で休日にたっぷり眠ったとしても、回復するのは体の疲労のみです。心の休息をとるには、普段なかなかできないようなことに挑戦したり、無心にできることをしてみたり、気分転換になる行動が必要です。
日常的にお酒を飲む機会が少ないなら、思い切って酔いつぶれるまで宅飲みをしてみたり、いつも誰かが周りにいる環境におかれているなら、近場の温泉宿に一人で行ってみたり。非日常感を得られるようなことをして、体ではなく心をしっかり休ませてあげましょう。
気分転換しても仕事のことをついつい考えてしまう場合は、いっそのこと自分のほうから仕事辞めたい病と向き合うのもおすすめです。自分はどうしてこんなにも仕事を辞めたいと思ってしまうのだろう、その原因やきっかけはどこにあるのだろう、とゆっくり自問自答してみてはいかがでしょうか。
心当たりを見つけたら、次はその仕事辞めたい病の原因となる事柄に対する認識を変えてみてください。たとえば、いつも人間関係に悩んで辞めたくなるのなら、あえて第三者を貫くという手もあります。
気の合わない上司との仕事はストレスを感じるものですが、第三者の視点で考えると案外それほど息苦しく感じなくなるかもしれません。「あの人はいつも自分に辛くあたるから苦手だ」より「この部署の責任者さんはいつもカリカリしていて、部下の人が気の毒だな」とどこか他人ごとのように考えると、気持ちも軽くなりやすいのではないでしょうか。
気分転換したり物事の見方を変えてみても気持ちがおさまらないときは、誰かに相談してみましょう。転職者の中には、知り合いのツテで転職先を見つけたという方も少なくないため、新しい道が拓けるチャンスが転がっているかもしれません。
転職のように具体的な解決策が見つからなくても、抱え込んできたものを誰かに話すだけでストレス解消になります。最近は愚痴を電話で聞いてくれるだけのサービスも多いので、身内に話せない方はそれらのサービスを利用してみる手もあります。
これらの解決策を試しても仕事辞めたい病が改善されない場合、「もう無理!」と感じたら、転職してしまうのも良いでしょう。気分転換などの簡単な方法で解決できないほど根深いものは、解決しようと躍起になっているうちに心の疲労をさらに溜めてしまいます。取り返しのつかない状態に追い込まれる前に、いっそのこと戦略的逃亡を選ぶのは、けして恥ずかしいことではないのです。
転職を思いとどまった方がいい人と今すぐ仕事を辞めた方がいい人の特徴
自分のおかれている状況によって、効果的な解決策は異なります。ここでご紹介した方法も、あくまでおすすめの範囲なので、自分にぴったりの別のリフレッシュ方法や解決策がある場合は、そちらを優先しましょう。
この項目ではさらに踏み込んで、退職(転職)がおすすめな人とそうでない人の特徴ごとに解説します。
退職がおすすめな人
人間関係で悩んで転職する方は多いです。ありふれた悩みだといえるのと同時に、どこの職場でも簡単には解決できない問題でもある、といえます。
人間関係がいちじるしく悪いうえ、ストレスに押しつぶされそうになっている方は、無理せず退職を考えましょう。体調に影響を及ぼしている場合はとくに早急な対処が必要です。放置すると鬱になりかねませんし、すでに鬱状態となっていて自覚がないだけかもしれません。
また、完全に仕事が向いていないと感じる方も、転職を検討する価値はあります。前述では慣れてくるとプロ意識を持てるようになると解説しましたが、どうしても向き不向きはあります。
たとえば、長年リーダータイプを自認していた方にチームのひとりとして別のリーダーの下についてもらった途端、仕事の成果が出にくくなることは珍しくありません。自分が動くより人を動かすことに長けている人に、誰かの手足となれというのは適材適所の間逆をいくものです。
「あ、この仕事、ずっと続けても絶対に自分に合う日は一生来ないな」
そう気付いてしまったのなら、年齢や経験の問題で転職しにくくなる前に、思い切って転職してみましょう。
勤務継続がおすすめな人
もう無理、絶対に辞めてやる、と思っても、もしかしたら一時的なものかもしれない可能性を考えてみましょう。
たとえば人間関係が良好な方や、大きなプロジェクトあるいは繁忙期の直後の方は、安易な転職はおすすめできないタイプです。
ふいに辞めたくなってしまうのは、ほんの少し疲れてしまっているだけなのかもしれません。平和すぎる毎日に、転職で刺激を得ようと無意識に求めている可能性もあります。
とくに人間関係が良好な方は、転職先も同じように満足できるとは限らないことを考慮しましょう。転職理由で上位に必ずあげられるのは、人間関係です。それほどありふれた危険に、自分からあえて飛び込む必要はありません。
大きなプロジェクトや繁忙期を過ぎた直後は、誰もが疲労を溜めています。もうこんな忙しいのは嫌だと思って転職したのに、あまりの仕事量の少なさに、かえってやりがいを失くしてしまったという方もいます。
心身ともにリフレッシュさせて、本当に自分は転職したいと思っているのか、もう一度自分の心を見つめなおしてみましょう。
退職を決める前にちょっと待った!特に退職がおすすめできない人
「相手はいないけど結婚したいから辞める」「介護に専念したいから辞める」という方は、要注意です。
もし辞めたとしても、一定期間過ぎれば再就職の道を考えなくてはならない可能性があるため、何も考えず辞めるのはもったいないのではないでしょうか。
近年はテレワークを導入している企業も増えてきており、場合によっては在宅で婚活や介護をしつつ会社に籍を置き続けることも可能です。衝動に任せて辞めるより、まずは勤務時間に融通がつかないか、テレワークやパートタイムで残ることはできないか、上司や人事に相談してみてください。
仕事辞めたい病でつらい・・・でも言えない!そんな人へ
仕事辞めたい病にかかりやすいのは、心身ともに疲れている方です。自覚がないままに心や体に疲労を溜め込んでいないでしょうか。
相談する人や気持ちを共有できる相手が身近にいない場合は、それ自体がストレスとなっている可能性も考えられます。
相談ベースでも話せる人を見つける
仕事辞めたい病にかかっていることを身内にはなかなか言えないものです。こんなことを言ったら甘えている、怠けていると非難されるかもしれないと思うと、身近な相手にこそ言いにくいのではないでしょうか。
職場の先輩や同僚に相談ベースで言ってみる手もあります。軽い話を装ってみると、案外共感してくれる人は多いかもしれません。深刻にとらえてもらえなくとも、まずはあなたの話を聞いてくれる相手を見つけることが大切です。
仕事を辞めたいと感じる理由ベスト5
仕事を辞めたいと思う瞬間や理由についてまとめてみました。意外かもしれませんが、ここでご紹介する仕事を辞めたい理由と、実際に辞めたときの理由が異なるケースも多いです。
人間関係
誰もが一度は悩む人間関係は、仕事を辞めたいと思う理由にあげられやすいものです。仕事自体が憂鬱になったり、深刻な場合は体調にまで影響を及ぼすことがあります。
人事制度
自分の希望とは違う部署に配置されると、なかなかやる気は出ないでしょう。キャリアプランを持っている方は、自分の実力やキャリアプラン自体を否定されたように感じます。
過剰労働
大手企業でもたびたび問題になるほど、過剰労働はありふれています。上司の「どこも一緒だよ」を鵜呑みにして頑張りすぎている方は、一度、同業他社の人の話を聞いてみてはいかがでしょうか。
社風
体育会系っぽさや、どこか宗教くささを感じる社風に馴染めない方もいます。いつ縁が消えるか分からないクライアントと違い、社風はその会社にいる限り離れられないもの。苦痛すぎるなら転職も視野に入れるべきです。
給料
似たような規模の会社に勤める同級生のほうが多くもらってそうだと気付いてしまうと、自分の給料が理不尽に思えるでしょう。実態を知るために、中途採用者の給料相場を求人情報誌でチェックしてみてはいかがでしょうか。
鬱かも!?体調に異常があれば今すぐ辞めよう
頑張りすぎる方は、知らぬ間に鬱になっている可能性も考慮しましょう。仕事を辞めたいと考えるのは、自分の甘えのせいだと思っていないでしょうか。
・やる気が出ない
・疲れやすい
・集中力や記憶力の低下
・何をやっても楽しくない
・睡眠トラブルがある
・過食もしくは拒食がある
・不調が続く
・自責の念が強い
鬱の症状の主なものは、これらがあげられます。
今まで大好きだったアーティストの曲が、急にどうでも良くなった。前は週一で通っていたジムを最近はサボっている。仕事や家庭内でのミスが増えた。このように、思い返してみるとどこかに片鱗が現れていることがあります。
不適切な仕事量やパワハラ、セクハラ、人間関係など職場でのストレスが蓄積すると、鬱に陥りやすくなります。心当たりがある場合は、ひどくなる前に産業医や専門医に相談して退職も検討すべきです。
転職したことで心身的ストレスから解消されることもある
日々のストレスを無自覚に溜め込む方ほど、転職したほうがストレスから解放されてリフレッシュできます。とにかく逃げ出したいと思う段階まで追い詰められているなら、後先考えずに辞めてしまうのも良いでしょう。
ただし、金銭面での不安はついてくるため、できる限り辞める前に貯金しておくか、ストレスになり過ぎない程度の副業を見つけておくことが大切です。次の転職に影響を及ぼさないよう、短期間で思い切りストレス発散したら、ブランクが空きすぎる前に転職先を見つけましょう。
仕事辞めたい病の原因を理解している!どう解決すべき?
仕事辞めたい病に陥る原因は、人それぞれです。自分にとっては深刻でも、第三者には理解できないこともあるでしょう。
原因を理解しているなら、自分自身で解決策を模索していかなくてはなりません。
人間関係を良くしたい
誰もが自分にとっての苦手な人像、好きな人像を持っています。少しでも改善したいのであれば、自分自身が相手にとっての苦手な人に当てはまらないように対応方法を考える必要があります。
ただし、あまりやりすぎると人によって態度を変える人と思われかねないため、さりげなく対応を変えるか、難しいようなら交流を断念する勇気も必要です。
仕事に失敗してしまった
仕事に失敗するのは、当たり前のことです。いくら頑張っても時と場合でうまくいかないこともあります。大切なのは、その後どうするかです。
某大手アイスメーカーで、奇抜すぎる味を企画して会社に大損害を与えた新人が、次の企画で大黒字をたたき出した例があるのをご存知でしょうか。失敗をいかにバネにするか、次の仕事でどのような結果を出すかで、周囲の評価はいくらでも好転させられます。
想像した仕事内容じゃなかった
いざ当事者になってみると、想像していた仕事内容とかけ離れていたという話はよくあることです。何もスキルを得られそうにないのなら、転職するのもひとつの解決策です。
ただし、今後の転職や昇進で武器となりそうな部分がある場合は、もう少し頑張ってみて、それなりのスキルを手に入れてから転職するほうがおすすめです。
給料を上げたい
給料アップを直接交渉してみるのも良いでしょう。何か実績があるのなら、それを理由に自分をしっかり売り込みましょう。貢献に対してあまり評価されないのであれば、自分を評価してくれる同業他社へ転職したほうが収入アップにつながることもあります。
残業の毎日から解放されたい
そもそもの業務量が多いのか、自分自身の技量や采配によるものなのかを見極めなくてはなりません。たとえば名刺のデータ化など、誰でもできる業務は別の人に依頼するしたたかさを身につけてはいかがでしょうか。
遠慮せず誰かに甘えてみると、自分ひとりで抱え込むより効率良く仕事を進められます。
今の会社にとどまり仕事辞めたい病を克服するなら
心身的な不調はないのに、なんとなく「仕事辞めたいなあ」と考えることがある方は、心のどこかで今の仕事を続けることになっても構わないと思っていないでしょうか。新しい刺激を求めて転職する手もありますが、今の職場に残ったまま仕事辞めたい病を克服する方法もあります。
転職がそんなにうまくいくものではないことをきちんと理解する
ちょっとしたことがきっかけで、昔諦めた夢を実現させてみたくなることは珍しくないでしょう。本当はこんな仕事がしたかったんだ、と憧れの業界や職種に飛び込みたくなる気持ちは素敵ですが、実際に採用される可能性は低いことを理解しておかなくてはなりません。
経験者でも必ずしも採用されるとは限りませんし、未経験者であればより一層狭き門となります。未経験者歓迎と求人情報に書いてあっても、いざ面接に挑めば業界に通じる専門学校出身者でなければならないなど、業界独特のルールに阻まれます。
有給申請を出し、休息をとる
心の疲れはいつでも自覚できるわけではないため、何かの拍子にしっかり休息をとることも必要です。溜まった有給を全部使うくらいのつもりで、今まで行ったことのない場所に旅行に行ってみてはいかがでしょうか。
見知らぬ地の慣れない空気の中だからこそ気付く、自分の人となりや日頃のストレスに、しっかり向き合ってみましょう。
目標を立ててそれに向かって頑張る
会社に慣れたからこそ感じる退屈さなら、新しい目標で刺激を得るのも効果的です。それまでの自分では少し厳しいかな、と避けていた高めの目標を設定し、挑戦してみてはいかがでしょうか。
予想外に簡単に到達できれば、自分自身の成長を実感できる良いきっかけにもなります。
プライベートを充実させる
平日は帰って寝るだけで、休日は溜まった家事を片付けるだけの毎日になっていないでしょうか。新しい趣味を探してみたり、美味しい料理を仲間と食べたり、それまでできなかったことを意識して日常に取り込んでみてください。
朝活のように、生活習慣ごと変えてみると毎日が劇的に変化するかもしれません。
「NO」と言える勇気を出す
職場の空気を読むあまり、嫌なことでもついつい引き受けてしまう方は、そんな自分自身があなたを転職へ追い詰めている可能性があります。他者からの評価を気にしすぎる方は、とくにイエスマンに陥りやすいです。
本当に自分でなければならないのか、他の人に任せられないのか、押しつけられる仕事を吟味するくらいのつもりで構えていましょう。ときには自分より適任だと思う人へ仕事を「横流し」することもストレスを溜めないコツです。
労働基準監督署へ相談してみる
「台風の前日は会社に泊まれ。電車が遅延しても会社には遅刻するな。」
このように、あまりに非現実的な就業環境におかれているなら、労働環境が悪かったり、いわゆるブラック企業だったりする可能性も考えてみましょう。
労働基準監督署に相談したからといって自分が通報したことを疑われる心配はありませんが、相談時には匿名で対応してほしい旨を念押ししておくと安心です。退職者が悪質ないたずらで通報することが多い影響もあり、労働基準監督署は慎重に調査を進めてくれます。
もし退職をするならできるだけ会社に迷惑にならないように
退職をする際は、会社の規定を確認して決められた期間内に上司へ伝えましょう。我慢し続けてきた結果の退職では、その日のうちに辞めてやりたくなるのは当然の人間心理ですが、周囲に迷惑をかけてしまいます。
法律上では2週間以上前に退職の意思を伝えることが定められています。しかし、会社の規定で別に定められている場合は、会社ごとのルールを守らなくてはならないため、注意してください。
有給消化や引継ぎなど済ませておくべきことは山積みのはず。会社の規定で定められた期間に限らず、退職を決めたら早めに身の回りの整理を始めましょう。
まとめ
仕事辞めたい病にかかることは、けして恥ずかしいことではありません。あなたが特別駄目な人間、あるいは甘えた人間だからというわけではないのです。
気分転換や原因究明でまずは様子をみてみましょう。仕事を辞めたい気持ちが簡単にはおさまらないのであれば、転職を選択する手もあり。
大切なのは、安易に気持ちに任せて行動するのではなく、現状をきちんと理解し、対策して、自分が後悔しない選択をすることです。