入社1ヶ月で仕事を辞めたい人必見!退職できる?転職のコツは?

「石の上にも三年」という諺があるけれど、入社1ヶ月にして早くも仕事を辞めたい・・・ そんなあなたは、けして少数派ではありません。実際、大卒新入社員の10人に3人が3年以内に退職しているというデータがあります。短期離職する際の注意点をしっかり学んだ上で、冷静に進退について考えていきましょう。

この記事は約6分で読み終わります。

仕事を入社1ヶ月でやめたい時の注意点

そもそも入社後わずか1ヶ月で仕事は辞められるの?辞められたとしても就職はできる?
入社1ヶ月で退職する際の不安をひとつひとつ解消していきましょう!

入社1ヶ月でも辞める事は可能

実は、入社後1ヶ月でも退職は可能です。民法で退職希望日から2週間前までに退職の申し出をすれば、退職できることが定められているからです。

しかし、もし会社の就業規則に「退職は、退職希望日の3ヶ月前までに申し出ること」とあったとしたらどうすればよいのでしょうか?体調不良等で退職を急ぐ場合、民法の方が就業規則より優先されるので、2週間前までの申告で退職は可能です。

しかし「仕事内容に興味がわかない」等緊急性のない退職理由の場合は就業規則に従います。
また、お世話になった職場の仲間への礼儀として、退職手続きや業務の引継ぎは積極的に行いましょう。

転職では不利になる可能性も

1ヶ月で退職した場合、転職の際不利になる可能性があります。採用担当者は短期離職の求職者を「やる気がなくすぐに辞めてしまう人材」と見て警戒するからです。そのためこのマイナスイメージを払拭しなければなりません。

採用担当者は前職の退職理由を必ず聞くので、事前にしっかり返答できるようにしておきましょう。下記3点を採用担当者に伝えることが重要です。

・退職理由に正当性がある
・問題改善に努力は尽くしたが結果がでなかった
・新しい仕事への熱意がある

例えば、本来希望していた営業部ではなく経理部に配属になったので退職する場合。この3点を踏まえて書くと次の様になります。
「どの様な業務も将来営業の仕事に役立つと考え、経理の仕事に注力した。
しかし部署異動の可能性がないことがわかったので、営業の仕事に挑戦するために退職した」

目次へ

仕事を辞める前に立ち止まって考えよう

退職前にもう一度本当に今の職場を辞めるべきかを考える必要があります。短期離職は可能でも、やはり転職の際リスクを伴うからです。

本当に今辞めていいのか

退職を決める前に、退職理由を再確認しましょう。もしこれを怠ると、転職先でもまた同じ理由で退職する可能性があるからです。

例えば、退職理由が「上司とそりが合わない」であるとします。しかし転職先の上司とはそりが合うでしょうか?上司が原因で鬱の発症等深刻な事態でなければ、思いとどまり改善策を考えた方がよさそうです。

それでも退職したい気持ちがあれば、在職中に転職活動をしてみてはどうでしょうか?無職で転職活動をするよりも、精神的にも経済的にも余裕があります。それに万一、転職活動中に希望の仕事が見つからなかったとしても、今の職場に留まる選択肢も残されています。

退職を決めたなら円満退職を目指そう

退職する前に気を付けたい点が一点。最後まで会社の一員であることを忘れずに、誠意を持って退職することです。必ず就業規則に目を通し、会社のルールに沿った退職を心掛けましょう。

しかし会社が退職の申し出を拒否する等、円満退職が難しい場合もあるかもしれません。もしその様な場合は、退職代行サービスの活用がおすすめです。退職代行サービスとは、退職を希望する本人に代わって業者が事務手続きを行ってくれるサービスです。

辞めるんです_バナー
  • ・利用者の退職率は驚異の100%
  • 24時間LINE相談!即日退職も可能
  • ・有給サポートで実質負担額無料の場合有
  • ・3万円全額返金保証で万が一の場合も安心
退職完了までの流れ

LINE@で無料相談

無料相談で納得出来たら申し込み

料金を振り込む
(※万が一退職出来ければ場合は全額返金)

「辞めるんです」担当者が会社と退職の手続き

自分は何もせずに退職完了!

今すぐLINEで無料相談

目次へ

転職をするなら転職エージェントがおすすめ

短期間で退職すると、次の就職は絶対に失敗したくないという気持ちが強いはずです。
そんな人には転職エージェントの利用がおすすめです。
転職エージェントを活用すれば、キャリアアドバイザーと二人三脚で転職活動ができます。
不安な転職活動もプロと一緒ならば心強いですね。

転職活動をする前に準備をしよう

転職成功の鍵は下記3点です。転職活動に移る前に必ず行いましょう。

・退職理由の正当性を確認する
・しっかり自己分析をする
・キャリアビジョンを明確にする

退職理由が正当でなければ、採用担当者に不信感を与えてしまいます。コツはネガティブな理由で退職したとしても、ポジティブな退職理由に言い換えることです。
例えば、退職理由が「勤務時間が長く、心身ともに辛かったから」という場合、「通勤時間を短縮して、より仕事に注力したかったから」と言えます。

自己分析を行う理由は2点。「仕事選びのためのぶれない軸を持つため」「採用担当者に自分の人間性を伝えるため」です。会社の知名度や給料の高さを基準に選んでは納得のいく就職ができません。会社選びの基準は、自分の価値観です。自己分析は自分の価値観を確認するための手段なのです。

また、転職活動では限られた時間で採用担当者に自分はどのような人間なのかを伝えなければなりません。自己分析がきちんとできていれば、相手に的確に自分の人間性をアピールできます。

面接の際、キャリアビジョンを尋ねられることがあります。キャリアビジョンとは仕事での最終目的、つまりゴールです。明確なゴールがあればやるべきことが定まるので、転職前にこれをはっきりさせておきましょう。

例えば、「秘書のスペシャリストになる」というキャリアビジョンを持っている場合ですが、
まず秘書検定を取得し、秘書課がある会社に転職し実績を積む・・・といった具体的な計画が立てられます。

キャリアビジョンというと難しく考えてしまいがちですが、10年後の理想の姿を想像してみるとよいかもしれません。

転職エージェントを活用しよう

転職エージェントを活用するメリットには下記3点があります。

・キャリア相談ができる
・面接対策をしてくれる
・非公開の求人を紹介してくれる

自分のキャリアキャリアビジョンに合った職場の紹介やアドバイスがもらえたら、入社後のミスマッチが避けられます。

また、転職エージェントを利用すれば、キャリアコーディネーターと模擬面接ができます。
面接の練習ができるとは面接が苦手な人にとってかなり心強いですね。基本的な面接のマナーはもちろん、応募先の企業に合った面接の傾向と対策のアドバイスがもらえます。

実は全ての求人がネットで公開されているわけではありません。非公開求人の中には、公開求人よりも好条件のものや仕事内容が充実したものが多くあります。転職エージェントを活用すれば、そんな非公開求人も紹介してもらえます。その中から自分の希望やスキルにマッチする企業が見つかるかもしれませんよ。

その他にも、利用料無料や選考結果のフィードバックをしてくれる等のメリットがあります。



目次へ

まとめ

世間は入社1ヶ月で退職することを好意的に見ないかもしれません。しかし、望まない環境で働き続けることが本当に正解なのでしょうか?
早期退職は、雇う側にとっても雇われる側にとってもメリットが大きいとも言えます。
もし今の仕事に希望が見出せそうもなかったら、新しい活躍の場を探すタイミングなのかもしれません。